
工藤聡生
銀行、国際会計事務所勤務を経て開業。資金調達、事業計画による業績向上を支援している。公認会計士・税理士。京都大学法学部。
工藤聡生
銀行、国際会計事務所勤務を経て開業。資金調達、事業計画による業績向上を支援している。公認会計士・税理士。京都大学法学部。
自己資金0円でも創業融資を借りることは、できるのでしょうか?
ネット上では、いろいろと対策があるようなことを言いつつ、結局、最後は、他の方法を推奨する否定的な記事が多いようです。
創業融資にも審査はありますので、なんの作戦もなく無邪気に自己資金0円で申し込むと、断られてしまうことが多いのが、現実です。
自己資金がない起業家へ融資した場合、貸し倒れになることが多いからです。
また、日本政策金融公庫は、こつこつと自己資金をためてきた行為を、開業準備行為と考える傾向があるので、自己資金が不足している方は、準備が不足しているとみなされてしまうのです。
ただ、当事務所では、自己資金が0円でも、創業融資に成功した事例は、いくつか、あります。
調達額は、ほとんどの場合、300万円未満ですが、自己資金は、0円でした。
自己資金0円の創業者にとっては、天祐ともいえる資金調達です。
業種はまちまちですが、共通して言えるのは、
とくに重要なのは、営業力と資金繰りのアピールです。
ここを実証的にアピールできれば、審査は、ぐっと有利になります。
『営業につよく、資金も回る』というイメージが与えられれば、審査をぐっと有利にもっていくことができます。
自己資金0円では、事業経験が十分にあっても、ほとんどの場合は、謝絶されます。
そのため、自己資金が0円だと、創業融資は、無理という情報がネット上では伝播していますが、事実として、そんなことはありません。
営業関連の事業経験をしっかりともっていて、なおかつ資金が回ることを計画で審査担当者へ伝えられれば、なんとかなる可能性があります。
general
料金シミュレーション(登録なし)でぜひ、ご比較ください。
品質については、『お客様の声』でご確認ください。
品質は、都内最高水準と自負しています。
定期ミーティングで以下の対策を積極的に提案して、成果を出します。