工藤聡生
銀行、国際会計事務所勤務を経て開業。資金調達、事業計画による業績向上を支援している。早稲田大学政経出身、公認会計士・税理士。
ご説明資料
御社の要望に合わせて、必要最小限の負担で済むように、料金体系を明確に区分しております。(消費税別途)
月額顧問料と決算申告料
創業支援コース
年間売上 | 月額報酬 | 決算報酬 |
500万以下 | 10,000円 | 100,000円 |
501万円以上~1,000万未満 | 10,000円 | 150,000円 |
---|---|---|
1,000万円以上~2,000万円未満 | 12,000円 | 150,000円 |
2,000万円以上~3,000万円未満 | 15,000円 | 150,000円 |
3,000万円以上~5,000万円未満 | 18,000円 | 150,000円 |
5,000万円以上~1億円未満 | 24,000円 | 180,000円 |
1.5億円以上 | 別途お見積り |
通常コース
年間売上 | 月額報酬 | 決算報酬 | |
---|---|---|---|
3ヶ月 | 2ヶ月 | ||
1,000万未満 | 15,000円 | 20,000円 | 180,000円 |
1,000万円以上~2,000万円未満 | 18,800円 | 23,800円 | 180,000円 |
2,000万円以上~3,000万円未満 | 22,000円 | 27,000円 | 190,000円 |
3,000万円以上~5,000万円未満 | 24,000円 | 29,000円 | 190,000円 |
5,000万円以上~1億円未満 | 27,000円 | 32,000円 | 210,000円 |
1億円以上 | 別途お見積り |
留意点
- 創業計画書上、売上予定500万円以下の場合は、とくにご支援が必要と判断して初年度は決算報酬を大きく値引きしております。
- 実際の工数が、標準的な工数を大幅に上回った場合には、過年度の実際の工数に基づいて、報酬をお見積りいたします。
- 創業支援コースは、創業者を支援するための特別のコースです。初年度から売上が増加しなければご協力を継続しますが、売上が増加した場合には、月次監査コースへの移行をお願いします。これはわたくしどもも、業績改善のためのアドバイスを真剣に提供する動機づけとなります。
- メール、電話でのご相談は、いつでも承ります。お会いしての監査は、四半期ごとです。
- 毎月監査の場合は、月額報酬は、上記の1.6倍の金額となります。
- 訪問型の場合は、別途、月額5千円(電車、バス、タクシーの合計乗車時間30分以上の遠隔地は1万円、毎月訪問は、それぞれ、倍額の1万円、2万円)が加算されます。私どもとのミーティングでは、役員報酬の設定や、社長の福利厚生費の経費化、赤字原因の分析、従業員の給与の設定等々、従業員や顧客に知られたくない機密事項を討議しなければなりませんので、来所型を選択されることをご推奨しております。
- 遠隔地の場合は、web会議ツールをお勧めしております。web会議ツールを使った場合は、来所型とみなされますので、往査の追加料金はかかりません。
- 報酬は業務量に応じて、毎期見直します。業務量は、料金表に基づき売上規模によって決まります。
- 創業企業の売上規模は、人員計画や事業計画書に基づいて決定します。
- 2社目以降の場合には、投入時間を多少は割愛できますので、月額報酬を10%ディスカウントいたします。
- 売上区分の決定は、社員総数も考慮します。たとえば、年間売上1億円未満は社員総数9人未満が条件です。従業員が9人以上ならば売上は1億円以上とみなされます。
- 消費税決算料は、別途5万円(23年10月以降は、インボイス制度対応のため、10万円)です。 年商1.5億円超の場合には、月額報酬の2か月分(23年10月以降は、インボイス制度対応のため、4ヶ月)となります。
- 売上が1億5千万円超の会社様についても、東京税理士会の報酬調査をもとに、業界平均値に比べてとても良心的な水準で報酬額を設定しておりますので、ご安心してお問い合わせください。
- 売上1千万未満の場合は、3ヵ月毎報告となります。
- 当社料金表は、法人と個人事業の両方の事業形態に適用されます。
- 税務調査立会料は、1日当り50,000円。また、修正申告を要する場合には、通常料金の半額がかかります。
- 部門別会計を採用しており、部門別の損益の妥当性も検証を依頼される場合には、大変に工数を要する作業ですので、月額1万円が別途かかります。部門別会計は、純粋に管理会計目的ですので、検証は自社で実施するので十分であるということでしたら、追加料金は発生しません。
- 書面添付は、別途、作業が発生しますので、追加的に5万円の報酬が発生します。
記帳代行業務
経理入力をアウトソースするメリット
- 記帳を任せて本業に集中できます。
- プロが入力するので、安心です。
- 記帳が煩わしくて、いつもたまってしまう方に最適です。
- 業績を把握するのが遅れて、赤字対策が手遅れになることを防げます。
- 早く業績がつかめるので、節税対策が手遅れになることも防げます。
- 銀行対策も手遅れにならずにすみます。
記帳代行のサービス内容と料金
記帳代行のサービス内容 | 月額報酬 (基本仕訳数) |
---|---|
自社記帳 お客さまで会計ソフトを入力していただける場合です。経理に専念されたご経験が5年以上あり、当方の指導に対してタイムリーに帳簿を修正していただけること。経理のご経験が短かったり、入力担当がご多忙な社長さんであったりする場合には、必然的に当方で、必要な修正を直接に記帳して報告することになりますので、下記の『記帳指導』サービスが現実的な選択となります。ですので、次のような場合は、あてはまりません。
決して、無理に『記帳指導』をお勧めしているわけではありません。『記帳指導』をご選択いただいても、決算において、当方の指導にしたがって会計入力をしたいただき、当方の入力が発生しなければ、さかのぼって、記帳指導料は、返金いたします。 | 0円 |
基本コース 最も、一般的なコースです。 通帳取引、クレジットカードによる取引、レジ情報等は、クラウドソフトによって吸い上げますので、お客さまに資料送付の手間はかかりません。当社の記帳代行方式では、社長、従業員の立替経費については、経費帳をつけていただくので、合算仕訳方式により、取引が多くとも、100仕訳内に収まることも少なくありません。数十の取引が1仕訳になることもあります。記帳代行に注力している会計事務所は、200円のコーヒー代金の領収書も1仕訳にカウントして仕訳本数を稼ぎ、結果として高額な報酬を請求することが少なくありません。冷静な比較をおすすめします。むろん、経費帳をつけずに、通常の会計事務所のように、領収書や請求書をそのまま、送付していただくことも可能です。 (送付していただく資料一覧)
送付方法は、郵送する手間がかからず、切手代も発生しないメール添付でお願いしております。原本を送付される場合は、下記の領収書送付コースと同じ料金となります。 |
9,800円 (100仕訳毎) |
記帳指導(修正仕訳20仕訳込み) 記帳は、自社で実施すれば経営実態を即時に把握することができますので会社の経営は強くなります。 自社記帳を低額で懇切丁寧にご指導いたします。 個々の仕訳や具体的な入力の方法、確証の整理の仕方、会社の実態にあった管理資料について個別・具体的に指導します。 通常の事業者様が、すべての仕訳を誤りなく網羅的に入力するのは困難ですので当方で修正仕訳をご説明、ご提示します。 お客様のレベルアップのため、また、自社記帳をされておられるので、修正仕訳はお客様で入力していただきます。 修正仕訳の数が月に20仕訳以上とあまりに多いか、あるいは、修正仕訳をご入力いただけない場合には、実質的に記帳代行業務となりますので、記帳代行の契約への移行を推奨させていただいております。 | 4,900円 |
領収書送付コース 立替経費集計表に変えて、領収書を送付していただくコースです。格安を謳う多くの記帳代行会社が、この領収書送付コースで受託しておりますが、実は、この方式では、領収書1枚が、1仕訳となりますので、仕訳数が増加して、追加料金が発生することが多くなります。ただ、エクセルが苦手な方には、最適なコースです。 (送付していただく資料一覧)
| 19,600円 (100仕訳毎) |
領収書の分類整理を代行させて頂くコース | 25,000円 (100仕訳毎) |
手形、小切手オプション 手形や小切手を扱う場合です。 | 3,000円 |
部門別会計 正確な業績評価のためには、内部的な分析資料が多々必要となりますので、基本的には、自計化を推奨しております。 | 10,000円 (1部門毎) |
得意先元帳、仕入先元帳等の補助元帳記帳 売掛金や買掛金の消し込み作業は、多々の内部情報を必要としますので、外部のスタッフが正確な残高を把握することはできません。大まかな相手先別残高の計算しかできないことにご留意ください。相手先10件ごとに料金が発生します。 | 10,000円 (10件毎) |
原価計算に基づく在庫評価 個別のプロジェクトごとの原価集計や原価計算、及び、総合原価計算に基づき、在庫を評価します。 | 20,000円~ |
※100仕訳を超えると、追加の100仕訳ごとに同額の月額が追加されます。9,800円の通常コースの場合であれば、100仕訳を超えると次の100仕訳までの仕訳に対して、追加の9,800円が、翌月請求されます。
※資料をいただいてから、資料の不備のチェックや、不明事項の質疑応答の作業が発生します。正しい帳簿作成には不可欠な作業です。そのため、資料をいただいてから試算表ができるまで最低でも営業日で5日をいただいております。
給与計算、及び社会保険業務
従業員50人まで月額800円
従業員50人まで対応可能な給与計算ソフトを月額800円でお貸しします。
給与計算は、ソフトを購入して自社で実施するか、外部業者へ委託する必要があります。
社員数が少ないときは、給与計算は自ら行い、社会保険業務が発生するたびにスポットで社労士に委託するのが、もっとも安上がりです。
当社では、操作性のとても高い給与計算ソフトを仕入原価で貸与しております。
クラウドですので、インストールや更新等の手間はありません。
20~30分もあれば、操作方法を習得できます。
社会保険業務については、顧問契約方式ではなく、業務が発生するたびにスポットで数千円で対応してくれる提携社労士をご紹介します。
給与計算の丸投げ
給与計算の丸投げも、1人当り月額2,000円で承っております。
給与計算業務を当事務所に委託された場合には、毎月の所得税等の計算や、給与明細書の作成は、当方で実施します。
給与明細書は、メールで送付いたします。
年末調整
5名様まで基本料金20,000円です。
6名以上は、1人あたり 2,000円が加算されます。
稀にしか発生しないケースですが、期中に給与計算が一切実施されておらず、年末調整時にまとめて計算しなければならない場合は、追加料金が3万円追加されます。
法定調書合計表作成及び送信
基本料金10,000円です。
源泉納付額の計算と納付書の作成代行
毎月納付の場合には、別途、5,000円~/月額となります。
ただ、簡単な作業ですので、多くのお客様は、私どもの指導のもと、自分で計算、納付をされており、追加料金は発生しておりません。
支払調書作成料
1,000円/1枚
エクセルのフォーマットをお渡ししますのでそれに入力して、作成すれば追加料金は発生しません。とても簡単な作業です。
償却資産税申告書
10,000円(年額)
異動明細加算(3枚目から) 1,000円/1枚
また、2か所以上の場合は、1か所ごとに5,000円が追加されます。
証明書、意見書等の発行
証明書、意見書等の発行 50,000円~
たとえば、中小会計指針、または中小会計要領のチェックリストを作成する場合には、別途、確認作業が必要となりますので追加的に5万円の報酬が発生します。
書面添付制度
30,000円
書面添付制度とは、税理士による『保証書』です。
東京国税局管内であれば、書面添付がされると、税務調査が実施される確率は、4分の1未満となると言われています。
法人税の書面添付割合は、まだ、わずか数パーセントです。
かりに虚偽記載があれば、税理士は懲戒処分の対象となるので、税理士があまり積極的ではないからです。
単発決算、無申告対応
80,000円
創業以来、無申告だったという企業さまにも対応いたします。
お客様にやっていただくこと
- お客様にやっていただくことは簡単なことばかりです。
- お客様は、資料を用意していただき、わたくしどもの質問に答えるだけです。
- 当事務所は、チェックリストを使ってできる限りの節税に勤めます。
- 金融機関から高い格付けが得られるように、決算を組みます。
- 『中小企業の会計に関する指針』の適用に関するチェックリストを作成しますので、金利が一部、減免となる場合があります。
サービスの流れ
初回面談(お客さまも参加して実施)
資料のご用意(お客様)
決算料の振り込み(お客様)
決算業務(当事務所が実施)
質疑応答をメール、電話でやりとりします。(お客様と当事務所の共同作業)
決算の確認をしていただきます。(お客様)
申告書を提出します。基本的に電子申告をします。(当事務所)
納税を行なっていただきます。(お客さま)
申告書等の控えをお渡しします。(当事務所)
創業融資、事業融資支援
報酬額は、融資額の3%の完全成功報酬(最低額12万円)です。
完全成功報酬型ですので、融資に成功しなければ費用は一切かかりません。着手金は頂きません。
さらに、顧問契約を締結された場合は、無料となります。
補助金、助成金コンサルティング
社労士等の専門家を別途、投入するために10~15%の完全成功報酬で承っております。補助金、助成金コンサルティングの成功報酬額としては低廉な料率に抑えています。
会社設立
18,000円~28,800円
新たに創業される企業家が、当事務所と定期監査コースの税務顧問契約を締結される場合には、設立報酬の負担額は、0円となります。
会社売却のための対応(デューデリ、企業再編)
50万円~
工数に応じてその都度、見積もります。
買い手側会計事務所がすべて対応していただける場合は、料金はかかりません。
事業承継対策
月額30,000円~
自社株式の株価を引下げて、後継者へ自社株式を計画的に移転します。
必要に応じて非上場株式の納税猶予制度や企業再編スキームと組み合わせます。
株価算定
20万円~
事業承継、M&A,第三者割当増資、ストックオプションの発行の際に必要なる株価算定書を作成します。
ストックオプション導入支援サービス
税制適格ストックオプションの導入支援 50万円~
有償ストックオプション 150万円~
信託活用型ストックオプション 300万円~。弁護士報酬込み。
相続税申告業務
遺産総額の0.5%~
specific